ワイは初心者DIYer〜お手軽DIYから難関DIYのわくわく挑戦譜

初心者でもできるお手軽DIYや難易度の高いDIYへの挑戦

♯5 目隠しフェンスDIYでプライベート空間を実現

 最近暑くって約2週間、作業が進んでいなかった庭のフェンス設置ですが、今日は曇っていたので作業を開始しました。

 本日のメニューは...

250cm尺の角柱を独立基礎で埋める」です。

 

 テーマは....。

 ウッドデッキと隣の家のフェンスとの間が20cmぐらいしか空いていないのに深い穴は掘れるのか?!

 です。

f:id:mitsunoriful:20220704061750j:image

 見てください。写真のように隣家の境界線であるメッシュフェンスと我が家のウッドデッキとの間はわずか20cmです。

 スコップがぎりぎり入る幅です。

 果たしてここに穴を掘ることができるのでしょうか。

 

手順は以下の通りです。

①縦に深さ50cmの穴を掘る。

②高さを調整して、角柱を立てる。

③調整した高さで水平をとり、モルタルで埋める。

 

 前回までは支柱を埋めて2本の支柱の間で水平をとっていましたが、今回はフェンス材を途中まで延長していたので、それに合わせて支柱の高さを調整、水平を出しました。

 これが意外にも簡単で随分と時間短縮が図れました。

 ナイス!アルミ平板たち。

 それでは写真で紹介します。

 

①縦に深さ50cmの穴を掘る。

f:id:mitsunoriful:20220703163838j:image

ウッドデッキとお隣のフェンスとの間はわずか20cm。複式シャベルで縦に掘っていく。

ブルーシートは養生がわり。

f:id:mitsunoriful:20220703163849j:image

②高さを調整して、角柱を立てる。

f:id:mitsunoriful:20220703163857j:image

f:id:mitsunoriful:20220703163922j:image

 隣の支柱から平板が飛び出していたので今回は平板に合わせて支柱を固定。

 しかも養生テープで。

 

③調整した高さで水平をとり、モルタルで埋める。

f:id:mitsunoriful:20220703163931j:image

f:id:mitsunoriful:20220703163940j:image

 隙間にモルタル入りのバケツを入れて、ドボドボと流し込む。これで固まるのを待って完成。

 

 隙間がわずか20cm程度だったので穴が掘れるのか少し心配要素はあったけど無事に完成。(もし無理ならいちいちメッシュフェンスを外さないといけませんでした。)

 

 まだまだ残りの目隠しフェンスDIYは続いていきます。

 

デザイナーズオフィスチェアを【丸っと手洗い】

 自分の書斎用にオフィスチェアを購入しました。その名も【メダチェア】です。

 定価だと数十万する代物なのですが、中古で買ったので2万円でした。←やすっ!

f:id:mitsunoriful:20220806112221j:image

  2万円で有名なヴィトラ社の家具が手に入るならうれしい!と浮かれていたのですが...。

 

 ちょっと匂いが...。気になる。なんというか人の家の匂い。

 ひどくはないけど、嗅覚が人一倍敏感なわたしには耐えられない。やっぱり中古で買うからこういうことになるのか。お金持ちはどうせ新品で買うからこんなこと悩まないでしょうに。と半ば卑屈になっていると。

 

 あるアイデアひらめきました。いっそのこと【丸っと手洗いしてしまえ

 連日続くこの猛暑なら外で陰干しすれば1日で乾くでしょう。

 ということでメダチェアをジャブジャブ手洗いしてみました。

 ※ご自身で試される場合は、ご自身の責任でもって挑戦してください。

 それでは写真で紹介します。

f:id:mitsunoriful:20220806111535j:image
f:id:mitsunoriful:20220806111531j:image

➀中性洗剤をバケツで泡立てる。
f:id:mitsunoriful:20220806111543j:image

②泡を椅子に乗せていく。
f:id:mitsunoriful:20220806111550j:image

f:id:mitsunoriful:20220806111547j:image

➃シャワーの水ですすぎ洗い。
f:id:mitsunoriful:20220806111538j:image
f:id:mitsunoriful:20220806111554j:image

  真夏なら午前中に洗って乾かせば、夕方にはほとんど乾いているはず。結果は...。

 

 夕方にはある程度乾きましたが、座面の深い部分はまあまあ湿っていたので次の日も陰干しです。

 肝心のにほい(匂い)はというと。

 完全とまではいかなくともなくなりました!

 部屋に置いておいても気にならないくらいです。

 ひとまず成功としておきましょう!

 

 椅子って丸洗いできるの?と思われた方。

 結論からいうと、できます。お試しあれ!

 

7月自重トレ!【貯筋(ちょきん)に投資】

 見た目あまり変化はないように感じますが、きっと細胞レベルでは小さな変化が起こっていると信じて続けます。

 余談ですが、本日アーティストのGACKTさんが長い闘病から復帰しました。

 ファンとしてその懸命な姿に勇気づけられます。

 闘病中は、腕立て伏せができない状態だったということ。それでも現在80%近くまで筋肉も回復してきていること。そして、ボイストレーニングや、筋力トレーニングも本当に1からまたし直したということをインタビューで話されていました。

 RE:GACKT(復活したガクト)を応援しています。

f:id:mitsunoriful:20220730220513j:image

DIYがなかなか進まないときの【心の持ち方】

 みなさん!DIYは好きですか!?

 好きでやっているDIYがなかなか進まないとき、気持ちが塞ぎこんだりしていませんか。最初はやる気がめっちゃあったけど、最近はめっきりなくなったと落ち込んでいませんか。

 趣味でやっているDIYですが、 ものによっては大がかりだったり、そのため準備が大変だったり、 何よりも完成させるのに数カ月スパンでやるなんてものもあります。やりたいDIYがありすぎるのです。特に大がかりなものほど、時間がかかるので、モチベーションの維持も大変でしょう。

 最初は、ガンガンやっていたけど、最近は中だるみだ。そんな声も聞こえてきそうです。
 今回は、忙しさや意欲減退でなかなか取り掛かれないDIYがあるとき【 どのような心の持ち方をすればよいのか】 について書きたいと思います。
 なぜこんなことを書こうかと思ったかというと、 今まさにわたしがその【なかなか取り掛かれない】 状態になっている張本人だからです。←お前かよ!

 

の持ち方 その1~現状把握~】

 「やらなきゃ!」「どうにかしなくちゃ!」と心配しても、「何をやるのか」がはっきりしていなければ何も始まりません。

  まずは、今自分がどの段階にいるのか【現状把握】をしましょう。

 我が家は2年半前からお庭イノベーション計画として、 戸建てのふつうの庭(14㎡程度)を大規模改修し始めました。 それもすべてDIYで!
 作業行程は以下の通りです。
 
①庭の整地
②ウッドデッキの施工
➂門扉の取り付け
➃目隠しフェンスの施工←今ここを作業中。

f:id:mitsunoriful:20220723155936j:image
f:id:mitsunoriful:20220723155914j:image
f:id:mitsunoriful:20220723155919j:image
 趣味でやっているので本業ではありません。よって、 日中仕事をしてるので、作業はできず。 作業できるのは主に土日ですが、 これもいつもできるわけではなく、 ある程度まとまった空いた時間を使って少しずつ進めている状況で す。
 幸い大きな失敗はすることなく、(小さな失敗、 中ぐらいの失敗はあります!)ここまでこれました。 けがをせずこれているのも有難いです。

 

 ということで、【現状把握】は、現段階は「目隠しフェンス施工」の途中ということですが、ここまでの作業は2年以上の年月をかけて、個人レベルでは大規模工事をしてきたと胸をはって言えると思います。これを全部ひとりでやってきただなんて「オレ」ってすげー。というか人ってすげー。このように【現状把握】することで、「オレってまだ捨てたもんじゃない!」ってことが分かりました。

 

【心の持ち方 その2~これから何する?~】

  現状把握ができたら、次は「これから何する?」です。

 今は目隠しフェンス施工の途中ですので、DIYの内容としては、

 ①必要な材料の用意

 ②柱となるアルミ支柱の独立基礎施工(穴を掘って埋める)

 ➂フェンス材となるアルミ平板の貼り付け

 

 です。

 ①さえできていれば②③に取り掛かればいいだけです。未来志向性をはっきりさせていきましょう。

 

 最近は夏ですごーく暑いので、熱中症にならないように気をつけて作業しましょう。まとまった時間がとれない日は、30分程度でもいいので、アルミ平板を2,3枚貼り付けでもいいんじゃないでしょうか。

 人のやる気は、「出るまで待つより」も「やりながら出す」が脳科学的にも理にかなっているようです。つまり、まずは、とっかかりでねじ一本打ってみることで、2本、3本と進んでいく。やる気がどんどん出てきて、いつの間にか作業がけっこう進んでいたなんてことありませんか。

  ということは、こう考えることもできるでしょう。

 【これから何をするか】が分かる→【少しでも取り掛かる】→【やる気が出てくる】→【どんどん作業が進む】

 

【心の持ち方 その3~しめきり日はほどほどに~】

 自分を追い込みすぎて、苦しくなるパターンが多いように感じます。「いつまでにここまでやる!」と決めても思い通りにいかないことの方が多いです。

 これには明確な理由があります。

  それは、余程慣れていない人でもない限り、DIYの挑戦は初めてのものがほとんどだからです。初めてということは、予想しないこと、経験のないが次々と起こります。そんな向かい風の中で、たんたんと作業をこなして締め切り日まで間に合わせようという気持ち自体に無理があるのです。

 しかし、全く期日もなくだらだらとやっていても効率が悪いでしょう。ここは、「○月までには、完成させる」「今年の秋までは出来上がり」とだいたいで期日を決めるのがよいと思います。

 

 いかがでしたでしょうか。最近DIYが進まなくて悩んでいたので、このように【心の持ち方】をリセットすることで、進むべく方向性がはっきりとしてきました。

  さあやるぞー!!!

f:id:mitsunoriful:20220723160028j:image
f:id:mitsunoriful:20220723160019j:image

プライバシーポリシー お問い合わせ