ワイは初心者DIYer〜お手軽DIYから難関DIYのわくわく挑戦譜

初心者でもできるお手軽DIYや難易度の高いDIYへの挑戦

築10年目の建売戸建ての業者に頼んで外壁塗装したときの覚え書き➀

 タイトルの通り、建売で買った戸建てを外壁塗装することになったので記録として残しておきたいと思います。

 

➀塗装前

 10年は余裕で経った我が家の外壁ですが、年2回程度のブラシによる水洗いのお陰なのか同時期に建った近所の家とは違ってきれいです。

 北側が藻やカビなどで汚れやすいのですが、それでも定期的なブラッシングが効果を出しました。

 色は、ベージュ系でホワイトに近い部分と石目調のサイディングと2種類。ほとんどの家が2種類のサイディングを使って2色にしているのは、2色は視覚的にがちゃがちゃしないということが主な理由なのではと思っています。以前3色の家を見たことがあって何か違和感を覚えたのを思い出しました。3色入っていると、少々視覚的に派手さを感じるのです。洋服でもそうですよね。落ち着いた服は同系色で2色がほとんどです。

f:id:mitsunoriful:20240414062125j:image
f:id:mitsunoriful:20240414062121j:image

 

②塗装時期

 サイディングは10年程度が耐久年数と言われていますが、つなぎ目であるコーキングは、7年と言われました。ということは、さきにコーキングがダメになり、そこから水漏れの可能性もあるわけですると、家は湿気や水を嫌いますからあきまへん。

 外見だけでいうと10年経っても外壁自体は平気そうです。ただ、15年経つと随分劣化するかも。20年ならきっともっと。と、この先いつかはやらないといけないわけなのです。

 このままやらずにほうっておくという選択肢はありません。ただ塗り替えの時期が早いか遅いかだけなのです。

 ちなみに現段階で、同時期に建設された建売住宅28邸中6件が外壁塗装をしました。これが多いのか少ないのか分かりませんが。

 

②業者選び

 比較サイトや、時々ポストに入っている塗装業者のチラシ。あとはご近所さんの紹介などから選びました。

 比較サイトでは、4社の見積もりを一気にとることができます。もちろん、現地調査しないと正確な金額はでませんので、その都度業者の方が訪れます。もちろん負担はあります。ピンポンや電話が何度もかかってきますから。

  わたしは、合計5社見積もりをとりました。相見積もりといって、いくつか見積もりをとるといいことがあります。

 

 ・相場が分かる。 

 ・同じ塗料でも値段(単価)が違うことが分かる。

 ・値引きが期待できる。 

 

 車を売るときもそうでしたが、いくつかの会社の見積もりをとるとお客さんを他にとられたくないとよい条件を提示してくれたり、値引きをしてくれたりします。

 

 1社であれば競合することはできません。

 

 今回いくつかの見積もりをとったり実際に工事をした近所の方から話を聞くことで、わたし自身外壁塗装について詳しくなりました。同じ塗料でも値段がだいぶ違う、足場の値段でこんなにかかるのか、グレードが1つ違うとこの値段の差。などなど。実際に見積もりをとってみないと分からないことが多いです。

 あとは、値段がさほど変わらなければ業者の人と、話してみて誠実であることや、信用できるということが決め手になることもあるでしょう。

 結局最後は、やっぱり人なんでしょうか。この人ならまかせてもいいなと思われることが大切だということでしょう。

 

 ここまで読んでいただきありがとうございました。次回は、色選び、着工から、完工まで編です。

f:id:mitsunoriful:20240414062313j:image

どうする自重トレ?このまま続ける?

 表題の通り今まで続けてきた自重トレ報告をこのまま続けるのか否か悩んでおります。

 理由は以下の通りです。

 

①自重トレを毎月写真で報告することの効果が薄い。

 毎月29日に自重トレの報告として上半身の写真を載せてきましたが、あまり変化が見られません。自重トレを続けていても目に見えた変化がない程度なので、意味がないかもしれないと感じております。(じゃあ、効果が上がるようにしろよ!という声が聞こえてきそうですが、それはまた別の問題...)以前ブログ載せましたが、「前に進んでいる」という感覚が薄れてしまいました。

 

②ペースを保って続けることができているので違う方法での報告することはできないか。

 自重トレを続けること自体にはすでに習慣化しており、苦労はありません。習慣化することを目的としないうえでの報告の仕方を探しております。どなたかよい方法があったら教えていただきたいです。

 

 結論、当面毎月の自重トレ報告は休止させていただきます。今まで支えてきてくださった皆様に感謝致します。これで終わりではなく自重トレ自体は続けておりますので、違った形での報告ができればまたアップしますのでよろしくお願いします。

f:id:mitsunoriful:20240407104812j:image

✳︎写真は2月のもの

さようなら!マイロードバイク…フレーム曲がって廃車

 あの長い間乗り続けたロードバイクルイガノCENが廃車になりました。

 (なぜフレームが曲がってしまったのかは前回の記事をご参考ください。)

 約10年くらい前にヤフオクで中古で買って、初めてのロードバイクに心躍らせて乗ったのを思い出します。

 当時は、ロードバイクのロの字も知らなくて、チェーンから、ブレーキ、タイヤ、チューブ、バーテープ、サドル、ペダル、BBと古くなったパーツを一つずつ交換していったのでした。もしかしたらほとんどのパーツは交換したのかもね。

 その度に、情報収集して、やり方を調べて、失敗を重ねては、何とかできようになっていったのでした。

 振り返ると、このロードバイクとの軌跡は自転車初心者のわたしができるようになっていった歴史でもあるわけで。その自転車とのお別れはなんだか特別なもののように思えて仕方ないのでした。

 感動編はこのくらいにして、早速ですが、フレーム以外のパーツは外します。

 使えなさそうなのは、フレームと後リムだけなので、それ以外は使えそうです。

 このパーツを外す作業も大変なものです。特にBBなどは専用の工具がないと外せないもの。交換した経験があるからこそ、外すこともできるわけで、なんだかいろいろと役立っているのだなあと感慨深い。

 シマノソラのコンポーネント(クランクやディレイラー、シフトレバーなど)はそのままちがうフレームでも使えそうだし、キャリパーブレーキは、アルテグラだし。バーテープだってフィジークだし。丁寧に外してとっておけばまたきっと使えるさ。

  そのままフレームだけ変えて違う自転車にして、パーツを生かすというのもロードバイクならではの楽しみ方なので。

  まだ先でしょうが、どこかで完成車を組むというのをやってみたいとたくらんでおります。

f:id:mitsunoriful:20240331135041j:image
f:id:mitsunoriful:20240331135037j:image
f:id:mitsunoriful:20240331135045j:image
f:id:mitsunoriful:20240331135033j:image
f:id:mitsunoriful:20240331135029j:image
f:id:mitsunoriful:20240331135049j:image

 

 

百均で買った観葉植物は大きくなるのか?!

 最近、ダイソーに売っている観葉植物がきになります。

 百均で買って大きく育てたら、

①成長も楽しめる

②大きくなったものを買うよりも安い

 という良い点があると思って早速購入。

 ダイソーは観葉植物の種類も豊富です。

 買ったのはドラセナ?とパキラとフィカスです。

 冬場は15℃くらいの室内の窓際で、水やりは週1回程度です。

 実は以前買ったフィカスを枯らしてしまったんですよね。5000円もしたのに、だからもう大きな予算はないし、置く場所もとりたくないしということでダイソーの小さな観葉植物を育てることにしました。

 続きはまたどこかで報告します。

 とりあえずこの冬越すのが目標ですね。

f:id:mitsunoriful:20240309061933j:image

プライバシーポリシー お問い合わせ