ワイは初心者DIYer〜お手軽DIYから難関DIYのわくわく挑戦譜

初心者でもできるお手軽DIYや難易度の高いDIYへの挑戦

ロードバイクを【リペアパーツ】で一新する

 以前ロードバイクのよさは古くなったパーツを新しいものに替えたり、壊れたパーツを新しくしたりすることにあると書きました。

 今回は古くなったネームプレートを新しいものに交換したので、報告したいと思います。

 まず、ネームプレートとは何か?というと、ロードバイクのハンドルのブレーキを握るSTIレバーについている透明のプレートのことです。

 わたしの乗っているロードバイクは中古で買ってかれこれ6年以上経つのでおそらく8、9年ものだと思いますが、このネームプレートがひどく劣化していました。

 茶色く変色して、ギアが何速に入っているかも見えない状態です。

 もともとは透明で透き通っていたのでしょうか、プラスチックのため経年劣化したのでしょう。

 Amazonをふらふらしているとこのネームプレートだけがリペアパーツとして売られていました。しかも1個売りで価格は500円ぐらい!

 (しかもちょうどシマノSORA!)

 たかがプラスチックの小さなパーツに1個500円とは高いような気もしますが、このまま変色パーツを付けているのもみっともないと思い購入しました。

 

f:id:mitsunoriful:20220823175439j:image 

Amazonは翌日に届くからすぐに作業できる!

 

リペアパーツの付け方は至って簡単!

 パーツの取り付け方は至極簡単です。小さいネジ2本外して、古いのを外し、新しいのをつけるだけ。全くコツも何もありません。やる気さえあればできるDIYです。

f:id:mitsunoriful:20220823175512j:image

黄ばんでしまったネームプレート。

f:id:mitsunoriful:20220823175524j:image

しかも左側は割れちゃってた!

f:id:mitsunoriful:20220823175557j:image
f:id:mitsunoriful:20220823175604j:image

ネジ2本を外す。
f:id:mitsunoriful:20220823175601j:image

新しいのを付ける。
f:id:mitsunoriful:20220823175548j:image

同じように右も。
f:id:mitsunoriful:20220823175552j:image

作業時間5分程度。小さいネジさえ無くさなければ大丈夫。
f:id:mitsunoriful:20220823175545j:image

古いものは不燃ゴミで処分。

 

 1個500円なので2個で1000円程度のプチDIYでした。

 1000円でちょっとした新車気分を味わえるとしたらありじゃないかなと思いますが、いかがでしょうか!

 

 

 

IKEAの有孔ボード【SKADIS】は一味ちがう

 みなさん!有孔ボードをご存じですか。別名パンチングボードとも言われ、ガレージなどでツールをぶら下げたり、物を飾ったりするときに使うものです。穴がたくさん空いているあれです。

 最近では、おしゃれなインテリアとしてお店でもきれいにディスプレイするのに使われているのを見かけます。

 今回は、その有孔ボードを紹介したいと思います。いろいろと種類はあるのですが、今回はイケアの有孔ボードです。

 うちではイケアの有孔ボードをリビングで使っています。

 定価2680円でAmazonでも売られています。

 IKEAの有孔ボードが一般のものと違うところは、色が白でおしゃれなところ、穴が楕円形でふつうと違うところなどです。

 IKEAには専用のパーツも売っていて、飾るのに便利です。

 

 

 

 

 これ以外にも様々な種類のパーツがあって、どれにしようか迷ってしまいます。






 うちでは主に写真やお手紙、子どもが作ったイラスト、作品などを飾るときに使っています。 

 今回は、下の子が幼稚園に入っていろいろとディスプレイするものが増えたので以前のボードに付け足す形で設置しました。

 取り付け方は至って簡単!

f:id:mitsunoriful:20220822113620j:image

用意するものは写真の通り!

ゴムハンマー、木ネジ、木工用ドリル、インパクトドライバーがあるとさらに便利です。
f:id:mitsunoriful:20220822113643j:image

f:id:mitsunoriful:20220822113632j:image

 以前から使っている有孔ボードの上に付け足す形で設置したいと思います。
f:id:mitsunoriful:20220822113635j:image

①穴を開けます。壁に下地があればそのまま木ネジで固定できますが、石膏ボードはネジが効かないので木工ドリルで穴をかけてアンカーを

埋め込みます。

✴︎アンカーというのは筒状のネジの差し込み口のようなものです。

f:id:mitsunoriful:20220822113628j:image

②埋め込んだアンカーに付属パーツをネジで固定。
f:id:mitsunoriful:20220822113624j:image

③水平器を使って真っ直ぐ水平にするとよいでしょう。

f:id:mitsunoriful:20220822114139j:image

④ボードを取り付けて完成!

 

 いかがでしたか?

 有孔ボードのような壁面収納は場所をとらずに設置できるのでこれ以上家具を増やしたくない方や、とりあえず設置したい方にもってこいだと思います。

 外せば、すぐに現状復帰できるので持ち家でない方もできます。

 有孔ボードへの引っ掛け収納の仕方や、飾り方はまたの機会に紹介できればと思います。

 

♯5 目隠しフェンスDIYでプライベート空間を実現

 最近暑くって約2週間、作業が進んでいなかった庭のフェンス設置ですが、今日は曇っていたので作業を開始しました。

 本日のメニューは...

250cm尺の角柱を独立基礎で埋める」です。

 

 テーマは....。

 ウッドデッキと隣の家のフェンスとの間が20cmぐらいしか空いていないのに深い穴は掘れるのか?!

 です。

f:id:mitsunoriful:20220704061750j:image

 見てください。写真のように隣家の境界線であるメッシュフェンスと我が家のウッドデッキとの間はわずか20cmです。

 スコップがぎりぎり入る幅です。

 果たしてここに穴を掘ることができるのでしょうか。

 

手順は以下の通りです。

①縦に深さ50cmの穴を掘る。

②高さを調整して、角柱を立てる。

③調整した高さで水平をとり、モルタルで埋める。

 

 前回までは支柱を埋めて2本の支柱の間で水平をとっていましたが、今回はフェンス材を途中まで延長していたので、それに合わせて支柱の高さを調整、水平を出しました。

 これが意外にも簡単で随分と時間短縮が図れました。

 ナイス!アルミ平板たち。

 それでは写真で紹介します。

 

①縦に深さ50cmの穴を掘る。

f:id:mitsunoriful:20220703163838j:image

ウッドデッキとお隣のフェンスとの間はわずか20cm。複式シャベルで縦に掘っていく。

ブルーシートは養生がわり。

f:id:mitsunoriful:20220703163849j:image

②高さを調整して、角柱を立てる。

f:id:mitsunoriful:20220703163857j:image

f:id:mitsunoriful:20220703163922j:image

 隣の支柱から平板が飛び出していたので今回は平板に合わせて支柱を固定。

 しかも養生テープで。

 

③調整した高さで水平をとり、モルタルで埋める。

f:id:mitsunoriful:20220703163931j:image

f:id:mitsunoriful:20220703163940j:image

 隙間にモルタル入りのバケツを入れて、ドボドボと流し込む。これで固まるのを待って完成。

 

 隙間がわずか20cm程度だったので穴が掘れるのか少し心配要素はあったけど無事に完成。(もし無理ならいちいちメッシュフェンスを外さないといけませんでした。)

 

 まだまだ残りの目隠しフェンスDIYは続いていきます。

 

デザイナーズオフィスチェアを【丸っと手洗い】

 自分の書斎用にオフィスチェアを購入しました。その名も【メダチェア】です。

 定価だと数十万する代物なのですが、中古で買ったので2万円でした。←やすっ!

f:id:mitsunoriful:20220806112221j:image

  2万円で有名なヴィトラ社の家具が手に入るならうれしい!と浮かれていたのですが...。

 

 ちょっと匂いが...。気になる。なんというか人の家の匂い。

 ひどくはないけど、嗅覚が人一倍敏感なわたしには耐えられない。やっぱり中古で買うからこういうことになるのか。お金持ちはどうせ新品で買うからこんなこと悩まないでしょうに。と半ば卑屈になっていると。

 

 あるアイデアひらめきました。いっそのこと【丸っと手洗いしてしまえ

 連日続くこの猛暑なら外で陰干しすれば1日で乾くでしょう。

 ということでメダチェアをジャブジャブ手洗いしてみました。

 ※ご自身で試される場合は、ご自身の責任でもって挑戦してください。

 それでは写真で紹介します。

f:id:mitsunoriful:20220806111535j:image
f:id:mitsunoriful:20220806111531j:image

➀中性洗剤をバケツで泡立てる。
f:id:mitsunoriful:20220806111543j:image

②泡を椅子に乗せていく。
f:id:mitsunoriful:20220806111550j:image

f:id:mitsunoriful:20220806111547j:image

➃シャワーの水ですすぎ洗い。
f:id:mitsunoriful:20220806111538j:image
f:id:mitsunoriful:20220806111554j:image

  真夏なら午前中に洗って乾かせば、夕方にはほとんど乾いているはず。結果は...。

 

 夕方にはある程度乾きましたが、座面の深い部分はまあまあ湿っていたので次の日も陰干しです。

 肝心のにほい(匂い)はというと。

 完全とまではいかなくともなくなりました!

 部屋に置いておいても気にならないくらいです。

 ひとまず成功としておきましょう!

 

 椅子って丸洗いできるの?と思われた方。

 結論からいうと、できます。お試しあれ!

 

プライバシーポリシー お問い合わせ